嵯峨野トロッコ列車。現在では京都@定番観光スポットとして定着しています。
1025s
この観光鉄道は山陰本線の旧線を再利用した日本初の観光専用鉄道です。
1989年の保津峡駅@新旧線切り替え前後の風景をご紹介します。


時に1989年(平成元年)3月。JR山陰本線@嵯峨野線(京都~園部駅間)の嵯峨駅(現・JR嵯峨嵐山駅)~馬堀駅が輸送力強化のため複線化されることになりました。JR嵯峨野線@電化は1年後の1990年(平2)3月に行われました。
00034
新線に切り替わる直前の1989年3月3日。京都駅に降り立ちました。

利用した列車がコチラ。
00035
寝台特急@出雲!。。。京都まで寝台特急で行ったんかぃ!寝てる暇ねーぢゃんw
京都駅には・・・たしか午前3時ぐらいだった気がしますw



そこから山陰本線@始発に乗って保津峡駅へ。。。



【とんでもね~秘境駅@保津峡駅へ(^^♪】
00021
乗った列車は50系客車!初めての50系客車!でも乗ってみたら静かなキハ40って感じ(^^;


00024
この釣り橋@鵜飼橋しかアクセス方法が無い駅でした。当然ながら周辺はな~んも無いです(^^;


トンネル出たら『待ってました!』とばかりの分岐。
00031
要は単線だった山陰本線なので交換するためだけに必要な駅ってコトだったんだろね~





【非電化の長編成に興奮!】
00033
京都駅に停車中の長編成@急行列車(^^♪ 当時、山陰本線は気動車王国でした。
てか、京都中央郵便局が見える!ってのが新鮮w


さすが本線!堂々9両編成の50系客車@普通列車!! 
00032
信じられるか?京都からたった5駅目(現在では8駅目)でこの秘境っぷりw


コチラは急行形キハ58系列x一般形キハ40系列による10両編成の普通列車!!
00023
この当時、上りホーム(画像手前のキハ58編成側)のホーム有効長は先頭から4両分だけ!
後ろ6両は扉扱いできません!?
下りホーム(画像奥の黄緑6号に白帯のキハ48編成)のホーム有効長は6両分ありました。

00011
上り列車がディーゼル排煙をモゥモゥと上がて発車!
列車がトンネルに消えると、残るのは紫煙と川音だけの閉ざされた世界。。。


3


この翌日が旧線最後の営業日。お別れ会には参加せず・・・
新線に切り替わった翌日の1989年3月6日に再び訪問してみることに。。。
キミにはあるか?最後と最初をスルーする勇気w





【保津峡駅@新ホーム訪問!】
00042
保津峡駅@新ホームから旧線を見下ろす図。


切り替わった旧線。早々に工事が始まった様子。
00041
現在では閉鎖されていますが、当時は新ホームから旧線沿いをつたって吊り橋のある旧保津峡駅まで改札路が設けてありました。


00043
真新しい保津峡駅@新ホームと待合小屋。背ズリ上側には展望窓が(^^♪
なんせ景勝地ですから♪夏場なら保津峡渓谷くだりの舟やラフティングボートなどで賑わっていますのよん(^^♪


00044
その保津峡@新ホームはこんな橋上駅だったりします。でっけ~なぅ。。。
待合小屋の窓部は張り出しだったのね!結構ムリして造ったっぽいね(^^;
1
保津峡橋上駅の股除き。特急気動車がゆく。。。


俯瞰で見る新・保津峡駅。
2
この手の大きな橋ってのは最近の高速道路などありふれていますが、、、89年当時では結構衝撃の光景だったんですよ(^^;




【そして観光鉄道へ】
旧線はしばらく放置されましたが、景勝地沿いの優良物件を活用しない手はありません!
1991年(平3)4月。JR西の完全子会社@嵯峨野観光鉄道が営業開始します。
1709
保津川沿いに全長7.3kmで運行。路線は全線JR西@山陰本線に属しています。
始発駅@トロッコ嵯峨駅はJR嵯峨野線@嵯峨嵐山駅と隣接。駅舎は別々。
トロッコ嵯峨駅からトロッコ嵐山駅まではJR嵯峨野線の下り線を共用。
トロッコ嵐山駅から旧線に入ります。
トロッコ保津峡駅は旧下り線を使用。旧上り線はホームとして改修されています。
終点駅@トロッコ亀岡駅はJR嵯峨野線@馬堀駅から500m@徒歩10分と離れた位置にあります。保津峡下り@遊覧船乗り場へのアクセスはバスで10分っとかなり離れています。。。1713
機関車はDE10 1104号機。客車はトキ25000形を改造したトロッコ車輌5両編成。
機回し線は無いので動力車はトロッコ嵯峨駅側に連結。トロッコ亀岡行は先頭客車の運転台による遠隔制御で運転されます。車輌は共に嵯峨野観光鉄道に所属しています。
1768
予備機としてJR西@梅小路運転区所属のDE10 1156号機が嵯峨野トロッコ色を纏っています。


嵯峨野観光鉄道へと生まれ変わった保津峡沿いの旧線。現在では年間利用客が100万人(2005年度では125万人だってさ!?)を超え、今や鉄板@京都観光スポットへと育ち親しまれています。
ナンと言っても切り替え前の姿をほとんどそのまま残しているのが嬉しいですね~(^^♪

0983
2020年は2月29日まで関連施設も共に冬季休業となっています。
新緑の時期には運行していますので自然に戯れながらのトロッコの旅を夢見て今しばらくのガマン!ですかね~(^^;
次回こそ保津峡沿いを乗車するぞ~w・・・出雲で朝イチ入りしてるのに肝心な見ドコロをスルーしているオイラだったのですたorz