2019年もそこそこ暑かったですね~(^^;
9月に入り、やっとこさ過ごしやすくなってきた9月15日。
3547
ちょいと東京散歩に出かけてみました。


令和元年、長月。
今回は表題の様に【和テイスト】を意識して進行してみます。


まず最初の目的地は港区芝公園。
ソコには増上寺というデッカイ寺があります。
3393
ご立派な門があります!三解脱門(サンゲダツモン)。
1915年(大4)、国の重要文化財に指定されています。


なにやら人出が多いです。しかもスポーツ系のコスが多いのですよ。。。
そのわけは、、、この門の前で・・・
3387
2020年東京オリンピック日本代表決定戦【マラソングランドチャンピオンシップ】が開催されていたのでした。


さてさて、三解脱門をくぐり増上寺境内へ進むと・・・3398
ご立派な大殿ごしの紅白@オメデタイ日本電波塔がドドーン!!
なんともインスタ映えする光景ですなぁ~(* ̄∇ ̄*)

3401

大本山・増上寺は徳川ゆかりの寺で、広大な境内は公園となっていました。
戦後の政教分離の考えにより、増上寺境内の公園は宗教色のない都立公園@芝公園となりました。


日本人なら誰でも知ってるけど、行くとなると何故か小っ恥ずかしいw
3408
【おのぼりさん】の聖地!その名は『とーきょーたわー』♪


横須賀うまれのオイラは『いつでも行けるし』の言い訳を掲げ、頑なに拒み続けていた【日本電波塔登頂】。ついに足を踏み入れてしまいましたw


お台場@虹橋方面を望む図。
3469
足元の緑地が芝公園。一番外側に芝公園野球場があるため首都高・C1は避けて通っています。
その手前、プリンスホテル@ザ・プリンス パークタワー東京の裏手に芝丸山古墳があります。
左下に増上寺。大きな境内ですね~。
右上の都営@大門駅付近もかつては増上寺境内。【大門】は増上寺@総門を指しますが、明治維新の上地令により経済的に困窮した際に東京都へ寄付した経緯があります。

3500
さらに画角を左に移動すると、東京プリンスホテルや御成門小学校、中高一貫校の芝学園などの大型建築物が建っています。
そして、ココ【日本電波塔】も増上寺の墓地の一区画を買い上げて建設されたそぉな。。。
これらがすべて増上寺の境内だったというのですから・・・ごっつ巨大な寺院だったのですね~。


3422
さすが東京の・・・いや!日本のシンボル♪ なだけあって大変宜しゅう御座いました(*´Д`*)




次なる目的地は、池袋・雑司が谷の鬼子母神。 池袋駅東口から徒歩15分の位置にあります。
東京さくらトラム(都電・荒川線)@鬼子母神前電停 および 東京メトロ・副都心線@雑司が谷駅が最寄り駅です。
3582
凝った彫刻が施された鬼子母神堂。2016年(平28)に重要文化財に指定されています。


3591
境内には武芳稲荷@地主神も祀られています。


緑豊かな境内でクラフト系・ハンドメイド市が月イチで行われています。
【雑司が谷・手創り市】なかなかの盛況でした。
3570

出展規定でハンドメイド品限定なので、よくあるバザー会場とは雰囲気が全く異なります。
革製の腕時計や手作りバッグ、染め物の小物やアンティーク調のUSBランプなど凝った趣向の出展が心を豊かにしてくれました('▽'*)♪

実妹が出展するというので陣中見舞いをカマしますw
3578
3576
3573
3580
こぉいうイベントは行って見るのが醍醐味なので、今回は身内の出展画像のみ掲載(^^;



東京さくらトラム(都電・荒川線)で大塚駅前へ移動。
この日は大塚・天祖神社の例大祭が行われていました。
3620
サンモール大塚商店街にある天祖神社から、御神輿@ご一行がコチラに向かってきます!

3622
高張提灯を先頭に、お囃子@底抜け屋台・御神輿が連なって大塚駅前に現れました!
お囃子隊の山車は床板の無い屋台の様な形状から【底抜け屋台】と呼ばれるそうです。

3624
御神輿もゆったりと都電を越えていきます。

そのままご一行はJR大塚駅コンコースへ!?
3628
そしてコンコース内で『おっさ!うっさ!』やり始めた御神輿!? 想定外で面白かったっす♪

3634
なかなか侮りがたし!な大塚駅前@お祭り風景でしたん(^^♪



以上、思わぬ祭り遭遇で『こりゃ和風テイストでいくしかねーかな?でも東京タワーだしなぁ~』と悩んだ末の結果がこぉなりましたとさ(o^∇^o)ノ